第2回駒菌打込み体験

第2回シイタケ駒菌打込み体験が無事終了しました。 第2回目の参加者は9区画のYさんの知り合い10名の皆さんです。 参加者には、おにぎりを持ってきていただいて、豚汁(ダッチオーブン)、竹パン、イトヨリの一夜干し、イトヨリの […]
2004年よりさぬき市寒川町神前船井地区の里山で活動をしています。 当ブログでは里山での共同作業、イベント、里山の様子などについて発信していきます。記事一覧をみる ≫
第2回シイタケ駒菌打込み体験が無事終了しました。 第2回目の参加者は9区画のYさんの知り合い10名の皆さんです。 参加者には、おにぎりを持ってきていただいて、豚汁(ダッチオーブン)、竹パン、イトヨリの一夜干し、イトヨリの […]
来週の椎茸駒菌打込み体験の最終準備をしました。 9時~11時(晴) 3名(5,7,8区画) 椎茸植菌体験準備 ホダ木用にアベマキを玉切りしました。 今回も駒菌2000個を植菌する予定ですので50本以上のホダ木が必要で […]
第2回椎茸駒菌打込み体験の準備をしました。 9時~11時(晴) 3名(5,7,9区画) 椎茸植菌体験準備 竹パン用のスペースを整備しました。 竹パンや竹ご飯の火加減が出来る窯をブロックで作りました。 焚き火用にク […]
第1回シイタケ駒菌打込み体験が無事終了しました。 参加してくださったのは、船井自治会から7名と里山オーナーの知り合い6名の計13名です。 まず、池堤防下の畑でたき火を囲んで高橋会長より挨拶、手順の説明をしたあと10区画に […]
椎茸駒菌打込み体験の準備をしました。 9時~12時(晴) 3名(5,7,8区画) 椎茸植菌体験準備 昨日雨で作業が出来なかったので有志で駒菌打込み体験の準備をしました。 ホダ木用にクヌギの玉切りと林床の整美をしました […]
椎茸駒菌打込み講習会を来週に控えての準備があるのですが、あいにくの雨のため本日の共同作業は中止になりました。 ホダ木用の玉切りは明日有志で行うことにします。 さて、先日県庁にて 船井地区の里山オーナー会が取り組んでいる「 […]
ホダ木用玉切りをしました。 9時~11時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 椎茸植菌体験準備 シイタケの駒菌打ち込み体験用のホダ木を玉切りしました。 昨年暮れに伐採しておいたクヌギの木を1メートルの長さに玉切りしてい […]
植菌用エノキを伐採しました。 9時~11時(晴) 5名(4,5,7,8,9区画) 植菌準備 今朝も冷え込み池の氷の厚さが1センチほどありました。 まず焚火をおこして暖を取ります。 今年のシイタケ駒菌打ち込み体験は2月 […]
林床整備をしました。 9時~11時(晴) 4名(4,5,7,9区画) 林床整備 モニタリングを設定した場所の林床整備を行いました。 伐採した竹の片づけも行いました。 この時期の焚火は体が温まります。 焚火で暖を取 […]