
5区画から移動しました。シイタケ栽培を中心に行なっています。
2004年よりさぬき市寒川町神前船井地区の里山で活動をしています。
本事業は、(公財)香川県環境保全公社から助成を受けています。
区画は全部で10区画あり、1区画1000㎡の広さがあります。
最初からのオーナー2人と新たに加入した2名と任意団体「西宝町みんなの居場所」のメンバーが活動しています。
「船井地区里山オーナー会」の特徴は、それぞれが自分の区画でやりたいことをのんびりと行なうことです。

5区画から移動しました。シイタケ栽培を中心に行なっています。

利用目的・森林浴を楽しみ子供と自然に親しむことです。









高松市西宝町で地域の居場所づくり、子ども食堂運営。生きる力のある子どもを地域で育てる!家庭による経験格差を減らすとともに、本物の自然体験を通して、心身共に強く逞しく、そして学びを深めてもらいたいです!

「カチカチ山」のネームプレートが目印。アベマキの木3本でツリーハウスを作りました。

自宅の薪ストーブ用薪集めを兼ねて労働(ダイエット?)をします。

全区画の中で唯一傾斜が少ない区画。南半分はクサイチゴが自生しており、北半分は椎茸圃場で春と秋に椎茸が収穫できます。

簡易トイレと駐車スペース。西端の1アールほどの菜園では季節野菜や薬草を育てています。

道具や燃料を保管する物置を設置。シイタケも栽培中。

道具や燃料を保管する物置を設置。シイタケも栽培中。ため池下のイベント広場には畑の赤土でカマドを作って設置しました。