平成29年度第11回作業

補助金申請が認められました。 9時~11時(曇り) 4名(5,7,8,9区画) モニタリング 今年度の森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業の申請が認められたので早速里山と竹林のモニタリングを行いました。 […]
「共同作業」カテゴリの記事です。
補助金申請が認められました。 9時~11時(曇り) 4名(5,7,8,9区画) モニタリング 今年度の森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業の申請が認められたので早速里山と竹林のモニタリングを行いました。 […]
本日は2名で草刈り作業を実施しました。 9時~11時(晴) 2名(5,9区画) 草刈り 梅雨に入ってから雨が降っていません。早明浦ダムの取水制限も始まり、この夏少々水事情が心配です。 ため池下の湿地に植えた […]
堆肥用の竹囲いが完成しました。 9時~11時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 堆肥用の竹囲い作りと草刈り 腐葉土作り用の竹囲いの杭をカシの木で作り直し、番線で繋いで頑丈にしました。 斜面の落ち葉を集めて囲 […]
堆肥用の竹囲い作りとため池下の田んぼの草刈りをしました。 9時~11時(晴) 5名(1,5,7,8,9区画) 堆肥用の竹囲い作りと草刈り 里山にある資源を利用して出来る事として腐葉土作りに挑戦です。 竹で囲 […]
駐車場、池の土手、池の下の畑の草刈りをしました。 9時~11時(晴) 3名(5,7,9区画) 草刈り 先週は雨のため作業をお休みにしました。2週間ぶりの作業ですが、あっという間に雑草が生い茂ってしまいました […]
草刈り救援隊第5弾 9時~11時(晴) 3名(1,5,7区画) 草刈り 今年度最初の「草刈り救援隊」結成です。 先週、草刈りを依頼されていた作業を実施しました。 依頼者からの差し入れ(ジュースとお菓子)も頂 […]
里山交付金事業のモニタリング区画の実地調査を行いました。 9時~10時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 実地調査、側溝ドブ浚え等 先日県庁で今年度の森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業の申請をしてきまし […]
薪割り体験をしました。 9時~10時(晴) 5名(1,5,7,8,9区画) 薪割り体験、シイタケ収穫 Tさんが買った薪割り斧を使って薪割り体験をしました。 フィンランド製のフィスカースX25です。刃はフッ素 […]
ホダ木圃場の整備をしました。 9時~11時(曇り) 5名(5,7,8,9区画と松家さん) ホダ木圃場整備 先日来整備しているホダ木圃場ですが、間隔が少し広めだったので間に有刺鉄線を渡して短めのホダ木を置く場 […]
ホダ木圃場の雨よけ寒冷紗を取り付けました。 9時~12時(曇り/晴) 5名(1,4,5,7,8区画) ホダ木圃場整備 ホダ木に直接雨が当たらないように竹で枠を組んでその上に寒冷紗を掛け雨よけを作りました。 […]
シイタケ駒菌5000個打込み完了しました。 9時~11時(晴) 4名(4,7,8,9区画) シイタケ植菌、橋補修 やっと植菌作業が終了しました。ホダ木総計150本に5000個の駒菌を打ち込みました。 ホダ木 […]
引続きシイタケ駒菌を打込みました。 9時~11時(晴) 5名(1,4,5.7,9区画) シイタケ植菌 今日から新しいメンバーが参加しています。 綾上の里山オーナー会でも活動されていた方で、10年前の自宅新築 […]
引続きシイタケ駒菌を打込みました。 9時~11時(晴) 4名(4,5,7,8区画) シイタケ植菌 今日は4人いたので作業がかなりはかどりました。先週に続きプラス1000個の植菌が完了。 残りあと2000個で […]
先週の講習会で使いきれなかったシイタケ駒菌を引き続き打ち込みました。 nbsp; 9時~11時(晴) 3名(4,7,8区画) シイタケ植菌、蓮根植え付け 5000個買った駒菌の内先週に5分の1の1000個を使いました。 […]