平成29年度第20回作業

竹林整美その9 9時~11時(晴) 5名(4,5,7,8,9区画) 竹林整美 引続き運び出した竹の焼却です。 晴の日が続いていたので竹が乾燥してどんどん燃えました。 今日で作業を終える予定でしたが、あと少し […]
「共同作業」カテゴリの記事です。
竹林整美その9 9時~11時(晴) 5名(4,5,7,8,9区画) 竹林整美 引続き運び出した竹の焼却です。 晴の日が続いていたので竹が乾燥してどんどん燃えました。 今日で作業を終える予定でしたが、あと少し […]
竹林整美その8 9時~11時(晴) 3名(5,7,9区画) 竹林整美、ホダ木本伏せ 春に植菌したホダ木を本伏せしました。 里山に秋の到来です。 2,3年物のホダ木からシイタケが出てきました。 古墳跡近くの栗 […]
竹林整美その6 9時~11時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 竹林整美と草刈り 夏休みを挟んで久々の作業でした。 残暑厳しい中、竹林整美を再開しました。 最初から比べると地面に積まれていた竹がかなり撤去で […]
竹林整美その5 9時~11時(晴) 3名(5,7,8区画) 竹林整美 引続き竹林の枯れた竹を搬出しました。 来月は夏休みで作業はお休みです。 竹林まわりの草刈り 重なった竹を一本一本取り除きます 手前側 […]
竹林整美その4 9時~11時(晴) 2名(5,7区画) 竹林整美 引続き竹林の枯れた竹を搬出しました。 手前部分の竹はほとんど運び出せました。 竹林内の様子 邪魔な竹を伐採しています 本日のメンバーです
竹林整美その3とチップソー研磨講習会 9時~11時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 竹林整美と目立て講習会 作業前に刈り払い機のチップソーの目立て講習会を行いました。 講師は高橋会長です。 研磨機にチップ […]
竹林整美その2 9時~11時(曇り) 3名(5,7,9区画) 竹林整美 竹林の枯れた竹を搬出しました。 以前完伐した竹が枯れて折り重なっています。 一本一本その場で適当な長さに切り落して搬出する作業がかなり […]
竹林整美を開始しました。 9時~11時(晴) 5名(1,5,7,8,9区画) 草刈り等 里山に西側ある竹林の整備に着手しました。 といっても、まずその前に竹を運び出す場所の草刈りからです。 竹林東の畑の地主 […]
補助金申請が認められました。 9時~11時(曇り) 4名(5,7,8,9区画) モニタリング 今年度の森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業の申請が認められたので早速里山と竹林のモニタリングを行いました。 […]
本日は2名で草刈り作業を実施しました。 9時~11時(晴) 2名(5,9区画) 草刈り 梅雨に入ってから雨が降っていません。早明浦ダムの取水制限も始まり、この夏少々水事情が心配です。 ため池下の湿地に植えた […]
堆肥用の竹囲いが完成しました。 9時~11時(晴) 4名(5,7,8,9区画) 堆肥用の竹囲い作りと草刈り 腐葉土作り用の竹囲いの杭をカシの木で作り直し、番線で繋いで頑丈にしました。 斜面の落ち葉を集めて囲 […]
堆肥用の竹囲い作りとため池下の田んぼの草刈りをしました。 9時~11時(晴) 5名(1,5,7,8,9区画) 堆肥用の竹囲い作りと草刈り 里山にある資源を利用して出来る事として腐葉土作りに挑戦です。 竹で囲 […]
駐車場、池の土手、池の下の畑の草刈りをしました。 9時~11時(晴) 3名(5,7,9区画) 草刈り 先週は雨のため作業をお休みにしました。2週間ぶりの作業ですが、あっという間に雑草が生い茂ってしまいました […]