交付金事業共同作業12月第5回

3月に行うシイタケ植菌の準備を行いました。 9時~12時(晴) 4名(4,5,7,8区画) シイタケホダ木作り準備 倉庫周辺の椎木を3本倒しました。枝葉をつけたまま3月までこのままにした置くと木の水分がちょうどいい具 […]
「共同作業」カテゴリの記事です。
3月に行うシイタケ植菌の準備を行いました。 9時~12時(晴) 4名(4,5,7,8区画) シイタケホダ木作り準備 倉庫周辺の椎木を3本倒しました。枝葉をつけたまま3月までこのままにした置くと木の水分がちょうどいい具 […]
本日も引続き竹林の整美。東側の整備が進んできたので、西と北と枝打ち班に分かれて作業をしました。 9時~11時(晴) 5名(4,5,7,8区画と松家さん) 竹林の整美、枝打ち 剪定班は先週の木の隣りの木を枝打ちしました […]
本日も引続き竹林の整美です。竹林と隣接している土地の境界に生えている木を倒す下準備をしました。 9時~11時(晴) 5名(1,4,5,7,8区画) 竹林の整美、枝打ち ロッキーラダーで幹を登り、上部の枝を剪定しました […]
本日も引続き竹林の整美です。強風のため本日は午前中で作業終了。一日作業は天気のいい日にすることにしました。 9時~11時(晴) 5名(1,4,5,7,8区画) 竹林の整美 南東隅にある大きな木の回りの竹をすべて整備で […]
本日も引続き竹林の整美です。竹切用チェンソーを導入。作業が10倍速くなった感じです。 9時~11時(晴) 5名(1,4,5,7,8区画) 竹林の整美 今週土曜は昼食をはさんで一日作業を実施予定です。 作業前の状態 生 […]
本日も引続き竹林の整美です。 9時~11時(曇) 4名(4,5,7,8区画) 竹林の整美 手際が良くなり作業もはかどりました。 来月は毎週火曜と土曜に作業を実施予定です。 作業前の状態 お菓子とスポーツ飲料で休憩 作 […]
先週に引き続き竹林の整美をしました。 9時~11時(晴) 4名(1,4,7,8区画) 樹木伐採の見積もり依頼と竹林の整美 里山内の樹木の整美はできるだけ会員で行なっていますが、民家に接していたりして素人がすると危険を […]
先週に引き続き竹林の整美をしました。 9時~11時(晴) 4名(1,4,7,8区画) 竹林の整美 今日は隣接する家屋の屋根に掛かっている竹をどうにかしようとようということで2時間格闘しました。 奥の方は立ち枯れした竹 […]
竹林を伐採しました。 9時~11時(晴) 4名(4,7,8区画と松家さん) 竹林の整美 里山の西手にある竹林も交付金事業の対象になっています。 5年ほど前に一度竹をかなり伐採して整備をしたのですが、数年でひどい状況に […]
引続きため池の回りの木を伐採しました。 9時~11時(晴) 3名(1,4,8区画) ため池周辺の整美 池の南側にある甘柿の木を覆うように生い茂っているカクレミノの木を切りました。 これで柿の木に日が当たるようになりま […]
ため池の回りの木が大きくなりすぎていたので伐採しました。 9時~11時(晴) 3名(4,7区画と松家さん) ため池周辺の整美 池の南側にある甘柿の木を覆うように生い茂っているカクレミノの木を切りました。 これで柿の木 […]
前回に引き続き水路にかかる丸太橋をつけ替えました。 9時~11時(曇) 4名(4,7,8区画と松家さん) 水路の掃除と丸太橋付け替え 今回は茶畑に生えているクヌギを使いました。根元の直径が30センチ位の木を選び伐採。 […]
水路にかかる丸太橋が腐っていたので付け替えました。 9時~11時(晴) 3名(4,7,8区画) 水路の掃除と丸太橋付け替え 水路脇のヒノキの根が溝の中まで延びて来ており、作業がかなり大変でした。そのため溝掃除は10m […]
駐車場の除草を再びしました。 9時~11時(曇) 5名(1,4,7,8区画と松家さん) 茶畑の整備と駐車場の除草 連日の雨で里山内は蒸し暑く、林の中は台風の風で折れた大きな枝や吹き飛ばされた葉っぱがいっぱい地面に落ち […]