令和5年度第20回作業

本日は強風のため、アベマキの伐倒をせず、販売用薪のために倒木してあるアベマキを玉切りしました。 9時~11時(晴れ) 4名(5,7,8,9区画) 共同利用:販売用薪の玉切り 昨日まで、12月とは思えないよう […]
「共同作業」カテゴリの記事です。
本日は強風のため、アベマキの伐倒をせず、販売用薪のために倒木してあるアベマキを玉切りしました。 9時~11時(晴れ) 4名(5,7,8,9区画) 共同利用:販売用薪の玉切り 昨日まで、12月とは思えないよう […]
シイタケ植菌用ホダ木作りの続きです。 9時~11時(晴れ) 4名(5,7,8,9区画) 共同利用:ホダ木用クヌギの伐倒 本日はアベマキ2本切り倒しました。 3本目は、周りの邪魔なスギを倒して時間切れ。 また […]
春のシイタケ植菌にために、ホダ木作りの開始です。 9時~11時(晴れ) 4名(5,7,8,9区画) 共同利用:ホダ木用クヌギの伐倒 クヌギを3本切り倒しましたが、一本は楢枯れの被害にあっていました。 通常地 […]
急激な冷え込みで一気に秋が深まりました。 そのせいかシイタケも今シーズンは終わったようです。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:イベント広場の整備 月末のイベントの会場整備をしました。 […]
今回も草刈りとシイタケの収穫をしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:草刈りとシイタケの収穫 月末のイベントの会場整備としてため池下の堤の草刈りをしました。 11月になってもシイ […]
草刈りとシイタケの収穫をしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:草刈りとシイタケの収穫 前回本伏せしたホダ木からシイタケが沢山出ています。 やはり、ホダ木は適当に刺激を与えること […]
草刈りと薪用クヌギの搬出をしました。 9時~11時(晴れ) 2名(7,9区画) 共同利用:草刈りとクヌギの搬出 本日の作業は駐車場の草刈りと販売用の薪の搬出です。 草刈り シイタケ 本日のメンバーです
1カ月ぶりの共同作業です。 2年前の植菌ホダ木の本伏せをしました。 9時~11時(晴れ) 2名(7,9区画) 共同利用:本伏せ等 仮伏せしたまま里山の通路に置いていたホダ木を本伏せしました。 シイタケ収穫 […]
1カ月ぶりの共同作業です。 暑い8月を挟んで草が伸び放題になっていた駐車場等の草刈りをしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:草刈り等 駐車場の草刈りをしました。 燻炭づくりや畑 […]
来週のイベントの準備をしました。 9時~11時(晴れ) 4名(5,7,8,9区画) 共同利用:イベント準備 イベント広場や林内の草刈りをしました。 朽ちてしまった丸太の橋も修繕しました。 イベント広場の草刈 […]
カマドの補修とクヌギの丸太の運搬をしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:カマド補修と薪作り準備 修繕しているかまどに火を入れて乾燥しまし。 ひび割れの部分に赤土を上塗りしました […]
カマドの補修をしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:カマド補修 練った寝かしておいた赤土でかまどの補修をしました。 夏の間乾かしておきます。 また、伐倒してそのまま置いているク […]
カマドの補修準備をしました。 9時~11時(晴れ) 3名(7,8,9区画) 共同利用:カマド補修 お湯を沸かすのに作った共同広場のカマドですが、赤土が剥がれて崩れかけたので修理することにしました。 以前作っ […]
本日も植菌作業をしました。 9時~11時(曇り) 3名(7,8,9区画) 共同利用:植菌作業 またしても発電機インバーターの調子が悪く、充電式ドライバーでの駒打ちとなりました。 ドリルで穴開け 仮伏せ 共同 […]
5月は雨が続いて本日が2度目の作業です。3人そろったので植菌作業をしました。 9時~11時(曇り) 3名(7,8,9区画) 共同利用:植菌作業 時期的に植菌の適時を逃してしまったが、駒菌がまだ余ったいるので […]